どうも、ゆうきんです。
今回は、「情報発信では媒体に合わせた文章のリズムを掴む」についてお話します。
この記事を参考にして、媒体に合わせた文章のリズムを掴めるようになってください。
一般的に、情報発信をしていくための媒体はいくつか存在しています。
メルマガ
ブログ
Facebook
Twitter
YouTube
ネットビジネスで情報発信をする場合は、これらの媒体がメインになります。
これらの媒体には、各媒体に合った文章のリズムというものが存在しています。
メルマガではメルマガのリズム。
ブログではブログのリズム。
TwitterではTwitterのリズムがあります。
そして情報発信では、媒体に応じた文章のリズムを掴むことが重要で、
その媒体に合ったリズムで発信ができれば反応のとれる文章の形になります。
リズムとは、一定の時間の中にアクセントを持つ音の強弱が連続することで、
強弱の間隔が2つなら2拍子、3つなら3拍子、4つなら4拍子となっています。
このリズムですが、現在売れている音楽の多くが4拍子で出来ているのと同じで、
文章にも読者からの反応を取りやすい売れるためのリズムが存在しているのです。
このリズムを掴むと、文章が心地よい音楽を奏でているように読者に伝わりますし、
自然と読んでもらえるため、読者との心の距離が自然とグッと近付くようになります。
例えば、行間の取り方や、キーワードの使い方、さらには接続詞の使い方、
接続詞の独立の有無、独立させる場合に1つの文章で数はどれだけか、など。
これら全てに、媒体に合った客観的なリズムというものが存在していますし、
情報発信でビジネスをやっていく以上はそのリズムを掴むことが重要です。
そのリズムを掴んだ上でさらに大事になってくることが一つだけであって、
それは、
「その範囲内であなたに最も合うリズムを探し、そのリズムで発信する」
ということ。
情報発信をやる以上は、客観的に反応の取れる文章のリズムを抑える必要があって、
さらにその範囲内で自分自身に最も合うリズムの形を探し発信するということです。
あなたのリズムで情報発信をして、あなたの心地よい世界観を文章から感じとると、
読者はあなたの世界観に深く共感して一緒に理想世界を目指す仲間になってくれます。
そういうリズムが、自然とあなたのファンを引き寄せてくれるのです。
写経をする意味と注意すべき点
写経は、客観的に反応の取れる文章のリズムを掴むためにやっていきます。
成功している人の文章を写経するのはこのリズムを掴むためでもあります。
そして写経をするのであれば、媒体ごと対象を変えてみると良いです。
例えば、メルマガが巧い人は必ずしもブログも巧いわけではありませんし、
ブログが巧い人は必ずしもメルマガを巧くやっているわけではありません。
またFacebookでの発信が極めて巧い人であっても、
Twitterではあまり反応がとれていない場合もあります。
逆もまた然りだと思ってください。
媒体ごとに、媒体を上手く利用している人を見つけてその人の発信を写経する。
成功している人であれば全ての媒体を巧く利用していると思うと間違いなので、
そのあたりは注意して、媒体ごとに写経対象を変えるようにしていきましょう。
最後に・・・。
媒体ごとに成功している人の発信を写経して、媒体ごとのリズムを把握していく。
その上で、そのリズムを逸脱しない範囲であなたに最も合うリズムを奏でていく。
そうすることで、あなたのエネルギーがキレイなカタチで読者に伝わりますし、
その媒体は、お客さんとあなたが引き寄せ合う出会いの場に変わっていくのです。