アフィリエイトにはいくつかの種類があって、
その種類によって実践すべきポイントは変わってきます。
そこで、アフィリエイトの種類と各アフィリエイトで
必要なことについてお話しようと思います。
種類
アフィリエイトの広告には、
クリック報酬型広告と成果報酬型広告があります。
クリック報酬型広告とは、
一度クリックされるだけで報酬が発生する広告のことで、
Googleアドセンスなどがこれに当たります。
これに対し、成果報酬型広告は、
ネットビジネスの種類で説明したinfotopやA8、moba8の広告に多いです。
トレンドアフィリエイト
クリック報酬型広告でメジャーなアフィリエイトは、
Googleアドセンスからの収入を目的とするトレンドアフィリエイトです。
Googleアドセンスは1クリックが数円~数十円とかなり低いので
トレンドアフィリエイトで大きく稼ごうと思う場合は、
毎日数万PV集めることができるサイトを作成した上で、
毎日のクリック数とクリック率を上げていくことで稼ぐしかありません。
サイトのサイドバーや、上下にこういった
スポンサーリンクと書かれた広告が出てくるサイトは
グーグルアドセンスでの報酬を目的としているサイトです。
芸能系のニュースサイトなどはアクセスが呼びやすいので、
芸能サイトを作成し、トレンドアフィリエイトをしている人は多くいます。
もし、あなたが作成したサイトで月10万程度稼げるようになれば、
外注を使うなどして稼ぎを大きくすることも難しくありません。
ただし、Googleの規約を抑えた上でトレンドサイトを運営しないと、
すぐに規約違反でアドセンス報酬が没収になってしまいますし、
最近はトレンドアフィリエイトに対するgoogleの目が厳しくなっています。
作ったトレンドサイトが資産になりにくい稼ぎ方ですので、
トレンドアフィリエイトで長期的に稼ぎ続けるのは難しくなっています。
もし、トレンドアフィリエイトを実践するとしても、
情報発信と並行してやっていくようにした方が賢明でしょう。
独自の切り口・視点でのサイトアフィリエイト
サイトアフィリエイトとは、
サイトにクリック報酬型や成果報酬型の広告を貼り
そこからの報酬を目的とするアフィリエイトです。
クリック報酬型はトレンドアフィリエイトでお話ししていますので、
ここでは「成果報酬型」のお話をしていきます。
サイトアフィリエイトで成果を上げるためには、
パワーサイトを育てて作り込んでいく意識が大切です。
以前はコンテンツ数が少ないペラサイトを大量に作成し、
どこかで見たことがあるような記事を書いていても
上位表示可能でしたが、今はそんなカンタンにはいきません。
グーグルウェブマスター向け公式ブログにも書いてある通り、
独自のコンテンツや付加価値のないアフィリエイトサイトは
検索順位が下がる傾向にあります。
つまり、新しく作ったサイトなどは、独自コンテンツで
オリジナル性がないと上位表示難しい傾向にあるということです。
機能的価値が均一のサイトを作成したり、
パクリサイトになってしまっていては反応を取るのは難しいのです。
また、ただ単に被リンクを送れば良いとかの問題ではありませんし、
ペラサイトなど作っていてもほとんど意味はありません。
一つひとつのサイトでオリジナルコンテンツを書いていくことが、
今後のサイト運営に求められており重要になってきています。
その場合も、読者の役に立つようなサイトを作り、
独自の視点も含めて記事を書いていく必要があります。
今からアフィリエイトを始めるのであれば、
コンテンツボリュームも最初は少ないですし
ドメインの運用期間も、
一年、二年と長くやっている人に比べて当然短くなります。
その状態で、初心者が作ったばかりのサイトを
ドメイン運用期間が長いサイトよりも上位表示させるためには、
独自の切り口でコンテンツを作成していく必要があります。
自分のフィルターでコンテンツを作成していくということです。
現に僕のこのサイトは、ドメインを取得してから一年も経たないうちに、
「ネットビジネス」というキーワードで上位表示されるようになりました。
それはもちろん、独自の切り口でコンテンツを作成し続けてきたからです。
僕のこのサイトは、そこまでコンテンツも多くない段階で上位表示されましたし、
この戦略は、後発組・初心者関係なく誰でも結果を残すことができる戦略です。
大きく稼ぐためのメルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトとは、
販売する媒体でメールマガジンを使った
アフィリエイトのことです。
成果報酬型アフィリエイトの中でも、
最も収益を伸ばせるアフィリエイトになっています。
まぐまぐであったり、独自配信のメールシステムを使った
成果報酬型のアフィリエイトを言うのが一般的です。
メルマガの読者数が多くなってきた場合は、
メルマガ広告(一回広告数万円から数十万)を募集したり、
有料メルマガを書いて月額収入を得ることも可能です。
ホリエモン(堀江貴文)は逮捕されていた時も、
まぐまぐの有料メルマガ(月額840円の有料メルマガに登録者1万人以上)から
年1億円程度の売上はあったので、
メルマガは自分のブランディング次第で様々な使い方ができます。
メルマガアフィリエイトでは、
メルマガを読んでくださる読者さんが必要です。
メルマガのリスト(メルマガ読者さん)を集める必要があります。
リストが集まっていないと何も始まらないので、
メルマガアフィリエイトを始めたばかりであれば、
リストを集めることを最優先にしていきましょう。
リスト収集方法については以下の記事を参考にしてください。
・無料レポートスタンドを利用した集客方法
・Youtubeを利用した集客方法
・無料オファーを利用した集客方法
・Twitterを利用した集客方法
メルマガアフィリエイトを始めるに当たって、
まぐまぐ、もしくは、独自配信システムの利用が必要になるのですが、
独自配信システムを利用するようにしましょう。
エキスパートメール
アスメル
MyASP(マイスピー)
などがオススメです。
まぐまぐは無料で使えるのですが、
無料利用の場合はまぐまぐの広告が自動で入ってしまいます。
メルマガでビジネスをしようとしているにもかかわらず、
自社のメルマガに、無料で他社の広告を載せることほど
意味のないことはありません。
この広告を消す場合は、
月額 2,520円(税込)をまぐまぐに支払うことが必要になってきます。
それだけではなく、
まぐまぐはリストを自分で管理できないばかりでなく
(誰が登録しているか分からない)
ステップメールを送ることもできません。
ステップメールを送れないのであれば、
メルマガアフィリエイトの利点の一つである
自動化の仕組みを作ることができないということです。
独自配信システムのエキスパートメールなら、
最も安いプランであれば無料で使うこともできます。
僕自身エキスパートメールも利用しているので、
メルマガを使ったビジネスを行うのであれば、
エキスパートメールはおすすめの一つです。
僕は、MyASP(マイスピー)というメルマガ配信スタンドも利用していて、
自社でASPも持てるので重宝しています。
このように、メルマガを使ったアフィリエイトを
メルマガアフィリエイトと言いますが、
メルマガを使って爆発的に収益を上げる販売手法の一つとして
プロモーションアフィリエイトという手法もあります。
もし、メルマガを使って僕や僕のクライアントさんのように、
爆発的に月収100万円、1000万円を稼いでみたいのであれば、
下記の記事もぜひご覧になってみてください。
爆発的収入とステップメールでの自動化収入
メルマガアフィリエイト実践する魅力の一つとして、
自動化で稼げるようになることが挙げられます。
ただし、最初から自動化を目指していては上手くいきません。
最初はプロモーションを行って爆発的に収入を作ってから、
その実績をもとにステップメールを作っていくと良いでしょう。
こうすることで、メルマガで爆発的な100万、1000万の単発収入だけでなく、
長期間に渡って安定的に月収50万円以上の収益も得られるようになります。
僕はこのメルマガの「仕組み」に働いてもらい、
その時間に他のビジネスの仕組み構築をしているので、
今後自動化で月300万~1000万も目指していきます。
自分独自の視点と切り口
メルマガを始めてステップメールを作れば誰でも稼げるか?
というとそうではなく、サイトアフィリエイトと同様、
メルマガを自分独自の切り口や視点で書いていく必要があります。
どこかで見たことがあるような内容のメルマガを書いていても
読者にとっては「またこ話か・・・・」となりますし、
そういった印象を持たれてしまうとブランドにはなれません。
初心者には初心者なりの戦略があるわけであって、
弱者なりの方法で立ち向かっていかないといけないのです。
業界の有名な人と同じようなことを書こうと考えてしまったり、
丸パクリのコンテンツを作ったとしても反応は取れないでしょう。
逆に、ブランディング上マイナスになってしまいます。
僕の知り合いの個人でリアルビジネスをしている経営者の方は、
広告を出すときには他の広告を一切見ないと仰っていました。
それは、他の広告を一度見てしまえばそちらに引っ張られて、
自分の切り口で考えて書くことが出来ないからだそうです。
それは少し極端な例ではありますが、
それくらい独自の切り口に拘る姿勢は大切です。
他者と被らないオリジナル性を出すには、
プロダクトアウト的な視点が必要な場面もあると思っています。
競合分析という名の元に多くのサイトやメルマガを見てしまうから
自分の切り口がなくなって、ライバルと同じ切り口になるのであって、
弱者が強者に勝つには、ある程度学んだのであればあえて他を見ない。
ということも必要になってきますので、僕はそれを心がけています。
これも、全くの初心者である凡人が結果を出すための
弱者の戦略の一つだと思っています。